テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHKスペシャル オルセー美術館〔6・終〕 20世紀へのかけ橋 セザンヌ、ボナール、ルソー

番組ID
004576
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1990年05月16日(水)22:00~22:50
時間(分)
50
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
監修:高階秀爾、制作:菊池正浩、制作:佐久間宏、制作:モーリス・ジリ、構成:西松典宏、構成:ピエール・デュマイエ、構成:キャロリーヌ・マチュー、演出:エルヴェ・バスレ、撮影:アンリ・ツァップ、撮影:山市健治、撮影:並木豊、音声:田畑克己、技術:金子隆幸、技術:水本祐二、音響効果:斎藤実、音響効果:小野さおり、編集:佐々木明美、コーディネーター:小林千鶴子、コーディネーター:林田菜穂子、コーディネーター:フィリップ・レヴェック
概要
印象派の絵画を中心とするフランスの新しい美術館、オルセー美術館。フランス美術史の高階秀爾教授を案内役としてその代表作品を鑑賞するとともに、作品の背後にある時代背景を伝える。(1990年3月27日開始、全6回)◆20世紀絵画に最も大きな影響を与えたのはセザンヌであった。その代表作「リンゴとオレンジ」はピカソのキュービズムにつながる。19世紀後半から20世紀にかけての美術の流れをたどるとともに、これにかかわった芸術家たちがどのような表現と思想によって20世紀芸術へのかけ橋の役割を果たしたのかを描く。

同じ年代の公開番組