テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

極める2 江戸のサイボーグ からくり人形師の夢

番組ID
004636
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年02月03日(金)22:00~22:30
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ東京
製作者
グレートデン
制作社
テレビ東京、グレートデン
出演者
スタッフ
制作:曽根市郎、制作:永尾和樹、制作:緒方陽一、演出:附田博、音楽:柴田敬一、撮影:木村隆治、構成:附田博
概要
江戸時代に作られた、からくり人形。まるで生きているように多様な動きをする人形は、当時最高の精密機械だった。江戸中ころ『機巧図彙』まで出版され、人形師は先端技術者だった。◆歴史上、多くの科学者は時の権力から迫害された。奇才・大野弁吉(1801〜1870)も金沢へ身を置き、銭屋五兵衛のひ護を受けた。からくり儀右衛門と弁吉、高山祭の屋台など、江戸に花咲いた技巧から現在の最先端技術への系譜をたどる。◆【重要有形民俗文化財】高山祭屋台〔高山屋台保存会〕◆【その他】ねずみからくり人形、三番叟人形(大野弁吉作)、春駒人形、鼓笛児童〔個人〕

同じ年代の公開番組