テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

極める2 散る花のあわれ 平家物語・寂光院

番組ID
004651
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年05月19日(金)22:00~22:30
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ東京
製作者
グレートデン
制作社
テレビ東京、グレートデン
出演者
スタッフ
制作:曽根市郎、制作:永尾和樹、制作:緒方陽一、演出:加納守、音楽:柴田敬一、撮影:愛甲明正、構成:加納守
概要
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」で始まる、平家物語の流麗にして哀調を帯びた語り口。悲運に生きた建礼門院(1155〜1213)の生涯と、寂然と京の奥にたたずむ寂光院の歴史の周辺を見届ける。◆建礼門院は出家後、わが子安徳帝と母の二位尼の供養に明け暮れた。壇ノ浦で平家一門中ただ1人救い出され、苦しみの一生を生き延びた建礼門院の悲哀。平家物語の最後、後白河法皇の「大原御幸」をからめ、人の世の哀れをいとおしむ。◆【国宝】平家納経〔厳島神社〕◆【重要文化財】地蔵菩薩立像〔寂光院〕◆【その他】三尊仏来迎図〔寂光院〕、建礼門院木像、安徳天皇御衣幡〔長楽寺〕

同じ年代の公開番組