テレビ番組
極める2 京都・江戸 珍々職人尽絵
番組ID
004663
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1989年08月11日(金)22:00~22:30
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ東京
製作者
グレートデン
制作社
テレビ東京、グレートデン
出演者
スタッフ
概要
現在使っている「職人」という言葉が生まれたのは、室町時代末期の16世期末からである。都市で手工業者の需要が高まり、貨幣の流通とともに代金仕事という生産様式が成立したころ、『東北院職人歌合』に職人の姿が表われる。以後、様々な職人尽絵が描かれ、京都や江戸の百様百態の職人や庶民の姿が、それぞれの時代背景とともに生き生きと歴史の中に登場する。機械の発達により急速に姿を消しつつある、職人に思いをはせる。◆【重要文化財】洛中洛外図屏風〔上杉家管理事務所〕◆【その他】職人尽絵〔喜多院〕、江戸図屏風〔東京都立中央図書館〕