テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

極める2 沖ノ島古代遺跡 海の正倉院(前編)

番組ID
004692
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1990年03月02日(金)22:00~22:30
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ東京
製作者
グレートデン
制作社
テレビ東京、グレートデン
出演者
語り:奈良岡朋子、語り:安田正利
スタッフ
制作:曽根市郎、制作:永尾和樹、演出:林照敏、音楽:柴田敬一、撮影:木村隆治、構成:小瀧光郎
概要
北九州、玄界灘に浮かぶ孤島・沖ノ島。荒ぶる海の航海安全と国家鎮護の神・宗像大社の神域にあって、古代、大陸と日本を往来する人々から神の島と崇められた。島から出土したおびただしい遺物は、古代日本の国際社会との交流の歴史を雄弁に物語る。超一級の神宝は「海の正倉院」といわれるほど古代文化を凝縮している。◆古墳時代から奈良時代にかけて沖ノ島が果たした歴史の意義を前編で伝える。◆【国宝、重要文化財】筑前国宗像神社沖津宮祭祀遺跡出土品〔宗像大社〕◆【その他】天馬塚金冠、金帽〔韓国国立慶州博物館〕

同じ年代の公開番組