テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

極める2 蝦夷地の光芒 蠣崎波響の画業を探る

番組ID
004700
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1990年04月27日(金)22:00~22:30
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ東京
製作者
グレートデン
制作社
テレビ東京、グレートデン
出演者
スタッフ
制作:曽根市郎、制作:永尾和樹、演出:大内達夫、音楽:柴田敬一、撮影:春日井康夫、構成:小瀧光郎
概要
蠣崎波響(1764〜1826)は、北海道松前藩主の五男で藩の家老職を務める傍ら画家でもあった。◆天分の画才があり10歳で江戸に出、渡来人画家沈南蘋が創始した中国・西洋折衷様式の南蘋派に学び、のち円山応挙に師事して画境を広げる。写実に重点を置いた画風で、数多くの名作を残している。◆瀑布双鳩図〔個人〕、夷酋列像〔函館図書館〕、唐美人図、雁来紅図、夢蛤美人図〔函館博物館〕、蝦夷錦〔北方民族資料館〕、釈迦涅槃之図〔高龍寺〕

同じ年代の公開番組