テレビ番組
極める2 江戸の洋風画 司馬江漢
番組ID
004715
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1990年08月10日(金)22:00~22:30
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ東京
製作者
グレートデン
制作社
テレビ東京、グレートデン
出演者
スタッフ
概要
江戸後期、鎖国下の日本で洋風画を完成させた司馬江漢(1747〜1818)。生れつき自負心と好奇心が旺盛で、一芸を持って身を立て後世に名を残そうと考えていた。鈴木春信や宋紫石に絵を学び平賀源内などとの交流もあった。西洋画に興味を持ち、日本最初の銅版画を成功させ油絵も描いた。西洋画と漢画を融合させ、見事な遠近法を駆使して多くの名画を残した。後の北斎や広重にも影響を与え、近代文明を切り開いた先駆的な異風画人である。◆蜆子和尚図、寒柳水禽図(司馬江漢筆)〔長崎県立美術博物館〕、三囲景図(司馬江漢筆)〔神戸市立博物館〕、司馬江漢肖像画〔天理大学付属図書館〕、解体新書〔研医会眼科図書館〕