テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

極める2 近江郷 もう一つの日本史 湖東三山

番組ID
004718
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1990年08月31日(金)22:00~22:30
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ東京
製作者
グレートデン
制作社
テレビ東京、グレートデン
出演者
スタッフ
制作:曽根市郎、制作:永尾和樹、演出:成岡哲男、音楽:柴田敬一、撮影:愛甲明正、構成:朝永振一
概要
琵琶湖の東にある天台宗の古寺、百済寺・金剛輪寺・西明寺は湖東三山と呼ばれる。観音信仰の聖地である。古代から中世にかけて歴史の変動の中でさまざまな変遷を経験した。古代の朝鮮半島とのかかわりや中世戦国時代の信長との確執など、日本史を解明する幾多の手掛かりを秘める寺々である。天台宗系の美術品の宝庫としても文化史的に貴重な存在である。信長が経済独占をもくろんだことが、叡山焼き打ちと皆殺しにつながった背景を解明する。◆【国宝】金剛輪寺本堂、西明寺の本堂、三重塔◆【重要文化財】伝教大師坐像〔観音寺〕、慈恵大師坐像、阿弥陀如来坐像、毘沙門天立像〔金剛輪寺〕

同じ年代の公開番組