テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NHKスペシャル ベルリン美術館 もうひとつのドイツ統一 第1部 悲劇はヒトラーから始まった

番組ID
004725
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1991年02月17日(日)21:00~22:00
時間(分)
58
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、テレビマンユニオン、NHKエンタープライズ、NHKクリエイティブ
出演者
語り:広瀬修子
スタッフ
撮影:伊東孝雄、技術:彦坂玉次郎、技術:芦沢瑛紀、編集:松本哲夫、音響効果:佐々木隆夫、音響効果:尾上政幸、コーディネーター:小林千鶴子、構成:伊藤純、制作:重延浩、制作:後藤多聞、制作:井上隆史
概要
かつて世界四大美術館として栄光ある歴史を誇ったベルリン美術館では、独裁者ヒトラーの出現、戦争そして東西分割により多くの芸術遺産が焼失し分散した。ヒトラーの美意識と相いれない美術品は「退廃芸術」として焼却され、もしくは戦費調達のため海外へ売却される運命となる。◆ベルリン美術館の悲劇の美術品の流転と、東西統一により再興されつつある現状を見る。◆ペルガモン大祭壇、五月柱(ゴヤ作)、ポントワーズ・クールヴ河畔の水車小屋(セザンヌ作)、ひざまづく女(ベーヌブルック作)、パプア島の若者たち(ノルデ作)、金色の魚(クレー作)
受賞歴
ギャラクシー賞(第28回特別賞)、ATP賞(第8回ベスト22番組)

同じ年代の公開番組