テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本の伝統芸能 能楽鑑賞入門6 「道成寺」 第1回 能舞台の特色

番組ID
004753
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年04月08日(土)21:30~22:00
時間(分)
30
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
制作:村瀬洪、制作:柳沢新治
概要
「鐘をつる人落とす人」というテーマで、『道成寺』における鐘をつる仕組みや序盤の舞台の動きを紹介する。◆まず能舞台の仕組みについて解説、次いで能の開始からシテの登場まで、さらに道成寺の鐘供養のいきさつを見る。最初にシテを呼び出す「名ノリ笛」の話、ワキやアイの役目など、初めて能を見る人を意識した分かりやすい構成になっている。◆「道成寺」シテ松井彬、ワキ森茂好(重要無形文化財保持者)、アイ山本東次郎、大鼓河村大、小鼓大倉源次郎。◆副音声は英語

同じ年代の公開番組