テレビ番組
ふるさと紀行 日本の風景 出雲・斐伊川
番組ID
004774
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1983年10月29日(土)11:30~11:45
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)
出演者
語り:吉村功
スタッフ
概要
神話の里、出雲の国(島根県東半部)をはぐくんできた斐伊川。その昔は毎年荒れ狂う川だった。人々はこの川をヤマタノオロチになぞらえた。神話ではスサノオノミコトが大蛇を退治し、その尾から草薙剣を取り出したと伝えられる。剣は玉鋼で作られていたという。斐伊川の砂鉄を原料とする玉鋼。今も老人が昔ながらの砂鉄採取をする姿が見られる。◆斐伊川〔島根県〕