テレビ番組
ふるさと紀行 日本の風景 信濃路
番組ID
004804
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1984年05月26日(土)11:30~11:45
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)
出演者
語り:吉村功
スタッフ
概要
庶民信仰の聖地としてにぎわってきた信州信濃の善光寺。全ての道は善光寺につながるといわれたその1つ、北国西街道の宿場町・更埴。善光寺の鐘が聞こえる所にはどこにも見られたアンズの木。昔、松代藩が薬の原料として栽培を奨励した。更埴は日本一のアンズの里である。また1847年の善光寺地震以来、町は土蔵造りの家が多い。◆3年に1度の古式ゆかしい『雨宮神社の神事』に沸く町と、甘酸っぱいアンズの香りの里を描く。◆【重要無形民俗文化財】雨宮の神事芸能〔長野県〕