テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさと紀行 日本の風景 信州・佐久

番組ID
004820
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1984年09月22日(土)11:30~11:45
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)
出演者
語り:吉村功
スタッフ
制作:田中信之、演出:森下修男、音楽:藤掛廣幸、撮影:永隆義、撮影:税所彬、構成:古橋寛、構成:後藤満喜男
概要
浅間山を望む信州・佐久平の素朴なフナの飼育風景を紹介する。◆佐久では、江戸天保のころから稲田でコイを飼う伝統が続いてきた。しかし、農業の有り様が変わってコイがフナになった。コイを懐かしみながらフナを稲田に放つ、一人の老人の夏の仕事を追う。5月に産卵した稚魚を育て、稲が実る9月まで、フナの習性に気を配りながらの老人とフナだけの世界が進行する。佐久の小さな風物詩である。◆佐久平のフナの飼育〔長野県〕

同じ年代の公開番組