テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさとの伝承 念仏踊りと田峯田楽 奥三河・設楽町

番組ID
004834
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年06月25日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK名古屋
出演者
語り:小池勇
スタッフ
制作:橋詰晴男、音楽:姫神、撮影:志賀佳幸、撮影:毛利康裕、構成:富永良治
概要
愛知県設楽町田峯地区の、新盆に行われる『念仏踊り』と2月に観音堂で行われる『田峯田楽』を見る。◆標高1000メートル、96戸の田峯地区に300年の伝統を持つ念仏踊りは、初盆供養に地区の念仏衆が働く。『田峯田楽』は豊作祈願や悪魔払いのため行われ、神楽や能の原型が残る。十一面観音像を本尊とする観音堂で催される田楽には、役を世襲する6人の田楽衆の大地の活力を引き出す5つの舞いが奉納される。◆【重要無形民俗文化財】三河の田楽〔愛知県〕◆【その他】念仏踊り〔愛知県〕

同じ年代の公開番組

月曜ドラマスペシャル 今夜もテレビで眠れない

TBSの旧テレビ局舎を舞台に、3人の脚本家が競作したオムニバスドラマ。◆第1話、山田太一脚本「写真の裏」:ドキュメント番組のディレクター・日下部の元へ、久美と孫の民子、民子の夫の藤八の3人が押しかけてきた、以前に日下部の番組に貸した写真を返して欲しいと言う。写真は戦死した久美の夫を出征直前に撮ったもので、裏には妻への思いがつづられていたのだと言うのだが。◆第2話、市川森一脚本「あの人だあれ?」:TBSに一つの小包が届けられた。宛名は“マッちゃん様”。面倒見が良く、あらゆる番組の雑用を器用にこなすマッちゃんは局の誰からも愛される人気者だった。ところがどのセクションにも彼に該当する人物が見当たらない。警備の村井は上司からマッちゃんの正体を突き止めるよう命じられる。◆第3話、早坂暁脚本「猫坂の上の幽霊たち」:キャスターの筑紫と俳優の山崎は取り壊されかけたスタジオでトンネルを発見。不思議な音と共に、2人は昭和11年(1936)にタイムスリップ。中橋中尉の号令の下、二・二六事件が起きたところだった。次にタイムスリップすると今度は勝海舟が現れる。


recent_actorsドラマtvテレビ番組