テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NBSスペシャル’90 よみがえれ諏訪湖 西独の成功例に学ぶ

番組ID
004840
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1990年08月26日(日)11:00~11:55
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
長野放送(NBS)
製作者
長野放送(NBS)
制作社
長野放送(NBS)
出演者
スタッフ
制作:矢口慶吾、演出:宮尾哲雄、撮影:西村久司、効果:矢島善紀、編集:梨子田真、構成:須藤実、音声:矢島善紀、取材:宮尾哲雄、記録:小森優子
概要
毎年夏大発生するアオコによって汚染された諏訪湖を浄化しようとする市民運動が、湖の浄化に成功した西ドイツの成功例を参考に「泳げる湖」の復活に取り組んでいる。運動の推移を紹介、新たな対策を提案する。◆アオコの発生は昭和40年ごろに始まった。ヨシの撤去作業や湖底のしゅんせつ、下水道の整備や周辺企業の浄化設備の導入など様々な対策が取られ水質は回復し始めたが、もとの諏訪湖には戻らない。同じように汚染に悩まされたが自然を回復した西ドイツに学ぼうと専門家を招いてセミナーが開かれたのをきっかけに、「諏訪環境まちづくり懇談会」が結成された。治水機能と水辺環境の保全を両立する護岸工法などその実例を学びに西ドイツを訪問する。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(平成3年報道番組優秀)、「地方の時代」映像祭(1991「水」特別賞)、科学技術映像祭(第32回科学技術庁長官賞)

同じ年代の公開番組