テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

NNNドキュメント’87 緑の湖は死の匂い? 宍道湖・霞ヶ浦からの報告

番組ID
004917
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1987年09月13日(日)23:55~00:25
時間(分)
26
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
日本海テレビジョン放送(NKT)
製作者
日本海テレビジョン放送(NKT)、日本テレビ放送網(NTV)
制作社
日本海テレビジョン放送(NKT)、日本テレビ放送網(NTV)
出演者
語り:鈴木弘子
スタッフ
概要
島根県の中海と宍道湖の二つの汽水湖を干拓し淡水化を図って、そこから農業用水を引く事業が国により巨費を投じて進められてきた。しかし今、水門の開閉を前に反対の声がうずまいている。汚染に悩まされる茨城県霞ヶ浦の現状を伝えながら淡水化問題を考える。◆この事業は米の増産政策の一環として始められ、工事は76パーセントが終了している。霞ヶ浦ではアオコの大発生により一面緑色となり、魚介類は死滅して悪臭を放ち一帯の生態系は著しく変化した。米も減反政策がとられ工事の必要性も減少した環境の中で、地元民たちは霞ヶ浦の二の舞は演じたくないと中止を訴える。
受賞歴
「地方の時代」映像祭(1988審査委員会推賞)

同じ年代の公開番組