テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

大獅子が通る

番組ID
005226
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1992年08月29日(土)10:00~10:55
時間(分)
48
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
西日本放送(RNC)
製作者
西日本放送(RNC)
制作社
西日本放送(RNC)
出演者
スタッフ
制作:国宗達旦、撮影:川西泰彦、撮影:渡辺幸雄、撮影:森保典、録音:佐々木正勝、録音:村尾浩治、録音:淡中健次郎、整音:細岡俊英、音響効果:荒井修、美術:湯谷キミ子、原案:東浩司、演出:河崎晧二
概要
たくさんの獅子が舞う秋祭りに、新たに大獅子が加わったことから町中が祭りに熱中し始め、おもいがけない町おこしへと発展するてんまつを、農村らしいゆったりとした流れの中で描く。◆香川県木田郡三木町に住む兼業農家で役場勤めの串田茂樹さんは、地元の氷上神社に奉納する大獅子の頭を4年がかりで仕上げた。獅子の着る油単はいとこの友禅作家・林田清龍に頼み、頭の重さが200キロ、油単を含めた長さが20メートルの大獅子が仕上がった。人口2万7千人の三木町の10月6日、宵宮には町内6つの大きな神社に合わせて55の獅子が奉納に集まる。7日の本宮では大獅子3つが揃って奉納の儀式がある。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

Let’sドン・キホーテ 謎の古道 東山道を行く ~岐阜県中津川~

全国各地の自然を舞台に“外遊び”の多様な楽しみ方を紹介する「アウトドアTVマガジン」。レギュラー出演は中本賢、陣田耕二、玉利祥子、松井秀、ナレーターは松のちよみ。(1990年10月3日~2003年3月29日放送、全534回)◆東海道や中仙道が整備される以前、古代律令制の時代、都(近江瀬田)から東北地方にまっすぐにつながる官道があった。東山道である。一部中山道と重なりながら日本を統一する道は、まつろわぬ蝦夷を支配する征夷大将軍が駆け抜けていった。さらには防人たちが行き来し、あるいは地方に赴任する役人たちが都を遠く離れる悔しさに歩いていった。◆その東山道最大の難所が、恵那山を越える御坂峠である。峠には旅の安全を祈願したさまざまな遺物が残されていた。駅馬によって荷や人が運ばれ、あるいは多くの行列が抜けていく戦略の道であったために、道幅は広く、まっすぐで切り通しも作られている。◆ドンキ隊は古代を偲びながら、今も残される道を辿る。この回をきっかけに番組では長野や滋賀の東山道をめぐることになる。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組