テレビ番組
日本が知りたい〔1〕 元祖湯の町・草津
番組ID
005232
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1986年10月11日(土)21:00~21:54
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
TBSテレビ
製作者
TBSテレビ
制作社
TBSテレビ
出演者
スタッフ
制作:古賀憲一、制作:宮田吉雄、演出:古城和明、演出:宮田吉雄、演出:渡辺健一、音楽:細野晴臣、撮影:白取靖弘、照明:小林章、効果:舘野忠之、美術:矢部清、編集:池田俊夫、技術:白取靖弘、構成:松岡孝、音声:坂本祐慈、制作統括:伊藤勇
概要
日本各地の町や村を訪れ、日本の本質に迫るノンフィクション情報番組。紀行としてではなく、文化や文明を探るドキュメント。◆1回目は群馬県・草津編。この温泉町の歴史、うつり変わり、観光名所、旧跡、現在の温泉街の様子などをいろいろな角度から紹介する。今までの草津、これからの草津をユーモアたっぷりに語る。また、柴俊夫がこの地にゆかりのある真田幸村、国定忠治、若山牧水、高村光太郎に扮して当時をイメージしたり、石倉三郎が草津名物「湯もみ」を体験したりする。さらに町長選を争った町の名士、現町長と観光協会長も登場し、日本の政治風土の典型を見せる。