テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

極める・日本の美と心 正倉院三彩の謎に挑む 加藤卓男

番組ID
005625
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1991年08月23日(金)22:00~22:30
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ東京
製作者
グレートデン
制作社
テレビ東京、グレートデン
出演者
スタッフ
制作:曽根市郎、制作:永尾和樹、演出:加納守、音楽:柴田敬一、撮影:邑上勝善、構成:加納守
概要
何と、1,200年前に日本の工人の手になる釉薬の焼き物・正倉院三彩が正倉院に眠っていた。古来、大陸から渡ってきたと信じられていた白と青と褐色の唐三彩と同じものが日本でも作られていた。これは奇跡的な歴史を証明する人類の遺産ともいえる。現代の名窯・幸兵衛窯の六代目加藤卓男さんに、正倉院三彩『三彩鼓胴』の復元委嘱があった。7年の歳月を費やし96個目にして初めて、古代の焼き物がよみがえった。その復元までの苦闘を追う。

同じ年代の公開番組