テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

極める・日本の美と心 王朝の闇に舞う扇 四天王寺・扇面法華経

番組ID
005630
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1991年09月27日(金)22:00~22:30
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ東京
製作者
グレートデン
制作社
テレビ東京、グレートデン
出演者
スタッフ
制作:曽根市郎、制作:永尾和樹、演出:山下龍次郎、音楽:柴田敬一、撮影:愛甲明正、構成:山下龍次郎
概要
聖徳太子の創建といわれる古寺、四天王寺。そこに伝わる国宝『扇面法華経』のなぞに焦点を合わせ、女人成仏の過去の歴史の神髄を探る。四天王寺は庶民の町大阪の真っただ中に立つ。西方極楽浄土の入り口として古くから栄えてきた。伝来の寺宝の中で扇面法華経は、厳粛なはずの経文の下絵に人間臭い絵柄が描かれる不思議な経。なぜ扇面に経が書かれているのか、の問いはいまだ定かでない。神事や祭りにおける扇の存在の意味を紹介し、扇と経文とのかかわりに光を当てる。◆【国宝】扇面法華経冊子〔四天王寺〕、四天王寺縁起、一字蓮台法華経〔大和文華館〕◆【重要文化財】舞楽面陵王〔四天王寺〕、舞楽面納曾利

同じ年代の公開番組