テレビ番組
日本の伝統芸能 歌舞伎鑑賞入門7 平家女護島〔1〕
番組ID
005739
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年06月07日(金)22:00~22:30
時間(分)
30
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
講師:服部幸雄
スタッフ
概要
近松門左衛門が「平家物語」から人形浄瑠璃に書き下ろしたものを歌舞伎に移した作品で、能の『俊寛』の影響も見られる。◆香川県琴平町の旧金毘羅大芝居(金丸座)での録画。1835年にできたこの建物は、江戸時代の芝居小屋を今に伝えるものである。数々の舞台機構が当時のまま使われる。今回の上演では珍しく序幕「六波羅清盛館の場」が演じられ、その一部を鑑賞する。◆「平家女護島」二段目鬼界ヶ島の場(俊寛)、中村松江、澤村宗十郎、五世中村富十郎(重要無形文化財保持者)、市村家橘、中村歌昇。◆副音声は英語