テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本の伝統芸能 日本舞踊鑑賞入門7 鏡獅子〔1〕 少女のけなげさ、遊女の仇っぽさ

番組ID
005743
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年07月05日(金)22:00~22:30
時間(分)
30
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
講師:渡辺保
スタッフ
制作:原倫代、制作:寺沢康世
概要
1996(平成8)年度の伝統芸能鑑賞入門の特色は、1つの演目が能・歌舞伎・文楽など姿を変えていったという、日本古典劇の相互関係を理解するということである。この『鏡獅子』も能の『石橋』が源流で発展したものである。◆千代田城の大奥、お鏡曳きの日、将軍家の希望で小姓・弥生が踊りを披露させられる所から始まる。能の『石橋』と大きく変わっているのは前半、能が石橋を語るのに対して『鏡獅子』では舞踊の要素が重くなっていることである。◆「鏡獅子」中村勘九郎。◆副音声は英語

同じ年代の公開番組