テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本の伝統芸能 日本舞踊鑑賞入門7 鏡獅子〔2〕 花の精になり、自分に戻り

番組ID
005744
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年07月12日(金)22:00~22:30
時間(分)
30
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
講師:渡辺保
スタッフ
制作:原倫代、制作:寺沢康世
概要
第四段から第八段まで、飛騨の踊り・手踊・二枚扇などがある。◆日本の踊りでは、踊り手は自分の身体そのものであると同時にそれを越えて物や風景など異なる世界の身体になるのが大きな特徴である。テーマの言葉もそれを語っている。ここまでの構成は神話と民謡の繰り返しで、それをつなぐ糸が弥生の恋であり、この組み合わせは歌謡本来の姿を示している。◆「鏡獅子」中村勘九郎、「枕獅子」第七段三世中村鴈治郎。◆副音声は英語

同じ年代の公開番組