テレビ番組
ふるさとの伝承 耕地の祈り 秩父・畑作農の心
番組ID
005753
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年10月08日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHKさいたま
出演者
語り:石戸谷健一
スタッフ
概要
急な斜面を耕して畑を作り集落を作った、秩父地方の「耕地」と呼ばれる所に暮らす人々の1年の暮らしを見つめる。◆ここの人たちは畑と集落を併せて「耕地」と呼ぶ。1年の天気を占う。疫病を防ぐ。お盆。子供たちが「ワラ鉄砲」を作って地面をたたき、モグラを追い払う。てんぐを山に帰す。小正月の祝い等々、ほとんど毎月のように行われるもろもろの行事の中で、少しでも多い収穫を願って互いに助け合い、神を祭って生きてきたのである。◆伊豆沢上郷の的矢の神事〔埼玉県〕、棚倉のフセギの行事、門平のトウカンヤ行事