テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさとの伝承 イワシの町の盆と正月 茨城県北茨城市

番組ID
005773
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年03月03日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK水戸
出演者
スタッフ
制作:今井一二三、音楽:姫神、撮影:谷口浩司、撮影:金子茂光、構成:石崎吉彦
概要
北茨城市大津はイワシとシラス漁を中心とする漁業の町である。港町の盆から正月までの記録を見る。◆自然を相手にする漁業は昔からの仕来りを重んじることで安全を祈り豊漁を願う。初出港の儀式や初漁の氏神様への奉納、神楽によるおはらいなど正月恒例の行事。また盆には立派な盆船を作り、踊りで新仏を迎え、送るなど、ここには諸々の行事に一味違った色合いが残っている。◆大津のナマキリ(初出港の儀式)〔茨城県〕、カケノヨ神事、水戸大神楽、朔日参り、じゃんがら念仏

同じ年代の公開番組