テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

77日の日記 新開能の子どもたち

番組ID
005915
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1986年03月09日(日)11:00~11:55
時間(分)
47
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
テレビ西日本(TNC)
製作者
テレビ西日本(TNC)
制作社
テレビ西日本(TNC)
出演者
ナレーター:福田豊土
スタッフ
音楽:田村洋、撮影:森山和弘、編集:平田寛、効果:安楽雄三、録音:石橋紀雄、美術:安元隆憲、ディレクター:久富正美、プロデューサー:兼川晋
概要
九州・福岡の小さな町に伝わる伝統の奉納能に、小学校最後の夏休みをかけて取り組む4人の子供たちの77日間を、そのうちの一人の日記という形で描く。◆福岡県三池郡高田町開は、柳川藩が累代にわたって干拓し開拓した土地で、有明海をのぞむ人口1万8千人の小さな町。鎮守さまの宝満神社へ奉納される新開能の起源は1716年と古く、父から子へ子から孫へと伝えられてきた。しかし仕事の少なさから地元を離れる若者も多く、今では出演者に困ることもあるほど。開小学校6年生の末吉隆弥君、末吉茂君、只隈慎一郎君、西山幸祐君の4人はこの能に出演することになった。8月5日の持寄り(配役決定)から10月17日の奉納の日までの77日間を追う。

同じ年代の公開番組