テレビ番組
NHKスペシャル いま世界が動く〔6・終〕 日本は踏み出すのか パール・ハーバー50年・学びあう日米
番組ID
006297
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1991年12月08日(日)21:00~21:59
時間(分)
59
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
語り:長谷川勝彦
スタッフ
概要
東欧の変革に始まった激動は第2次大戦以後の世界を支配した冷戦に終わりを告げ、世界の枠組みが音をたてて動き始めた。ある意味で世界秩序の安全装置だった東西冷戦構造が崩れた後の世界の変化の方向を探るシリーズ。(1991年4月6日開始、全6回)◆太平洋開戦から50年。敗戦国日本の経済力は戦勝国アメリカを脅かすまでになり、激しい経済摩擦を生んだ。しかし最近になって両国が互いに互いのシステムを取り入れ、新しい優れたシステムを生み出し始めている。アメリカの自動車業界は生産方式を、教育界では学習法を取り入れており、日本ではアメリカの個性化教育や男女差別のない企業の姿を学ぼうとしている。