テレビ番組
NHKスペシャル 埋もれたふるさと 雲仙普賢岳・遺族たちの秋
番組ID
006358
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1991年11月17日(日)21:00~21:59
時間(分)
59
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK福岡、NHK長崎
出演者
語り:加賀美幸子
スタッフ
制作:倉岡保洋、制作:日野原直明、制作:藤田薫、照明:広岡英雄、効果:成田純一、効果:滝元吉、編集:佐藤均、技術:岩崎達弥、技術:新井喜代行、技術:渡辺博史、技術:田村喜久雄、技術:阿部清志、構成:森田智樹、構成:楢島文男、取材:御厨勝憲
概要
1990年、長崎・雲仙普賢岳が噴火を始め、1991年の6月には火砕流が発生して43人もの死者・行方不明者を出した。故郷を、家族を失った遺族たちが暮らすアパートを中心に、自然災害の厳しい現実を描く。◆長崎県島原市北上木場町は、葉タバコ栽培の農家を中心に49家族200人が一つの家族のように暮らしていた。6月3日の大火砕流は一瞬にして村を焼き尽くし、村を守っていた男たちの命を奪っていった。