テレビ番組
極める・日本の美と心 須恵器 千五百年前の技術革新
番組ID
006438
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1994年04月08日(金)22:00~22:29
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ東京
製作者
グレートデン
制作社
テレビ東京、グレートデン
出演者
スタッフ
概要
土と炎の生み出す芸術・陶器。約千五百年ほど前、日本列島にこつぜんと新しい焼き物・須恵器が登場した。それまでの縄文・弥生式土器といった原始的なものとはまるで違う、薄手で硬く、色も形もまったく新しい技術で作られた器である。それは現在使われている陶器の直接の祖先でもあった。蹴ろくろや登り窯を使用することで、規格性の高い器の成型と量産を可能とした。古代における生産体制のルーツを探り、現代須恵器を再現する作陶現場をみる。◆脚付装飾壺(京都大学文学部博物館)、提瓶(京都大学文学部博物館)、脚付四連壺(豊田市郷土資料館)、脚付有蓋壺(豊田市郷土資料館)、鳥型瓶(愛知県陶磁資料館)、平瓶(愛知県陶磁資料館)、耳付甕(大阪府泉北考古資料館)