テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

極める・日本の美と心 雪国の細密工芸 秋田銀線細工・進藤春雄の技

番組ID
006475
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年01月06日(金)22:00~22:29
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ東京
製作者
グレートデン
制作社
テレビ東京、グレートデン
出演者
語り:奈良岡朋子、語り:安田正利
スタッフ
制作:大内達夫、制作:成岡哲男、制作:永尾和樹、演出:中澤孝雄、音楽:柴田敬一、撮影:高橋晧、構成:中澤孝雄
概要
秋田には昔から良質な銀を産出する鉱脈がいくつかあった。秋田藩初代・佐竹義宣が常陸国から移封してきて銀山を開発、銀細工の製作を奨励した。移封時藩主に従ってきた細工師により秋田銀線細工は細密工芸として世に知られるようになる。時代と共に銀山は閉じたが、秋田銀線細工の技法は綿々と受け継がれている。現代の工芸家・進藤春雄は、細い銀線をより合わせて作る根気のいる作業と向き合い、現代感覚を加えた作品を作り出す。その製作工程、作品と古い時代の名品を紹介する。◆秋田銀線細工、香器「春の兆」、香器「煌」、宝石箱、虫かご「春に想う」、金灯籠(十代藩主佐竹義厚奉納)、純銀花嫁かんざし

同じ年代の公開番組