テレビ番組
極める・日本の美と心 怒れる造形 四天王 仏教世界の護法神
番組ID
006485
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年03月17日(金)22:00~22:29
時間(分)
26
ジャンル
school教育・教養
放送局
テレビ東京
製作者
グレートデン
制作社
テレビ東京、グレートデン
出演者
スタッフ
概要
日本における四天王の造像は、聖徳太子が戦勝を祈願して建立した四天王寺に安置したことに始まる。甲胄を身につけ憤怒の表情で虚空をにらむ四天王は、東方を守る持国天、南の増長天、西の広目天、北の多聞天。それぞれに役割を持って仏教世界、国家鎮護の守り神として信仰を受けてきたが、平安時代以降はやや影が薄くなり本尊の四方に守護神として配されるようになる。各時代の四天王の姿を多くの寺に求めながら、古き武神の性格や仏教伝来のときからの役割を探っていく。◆【国宝】東大寺大仏殿、盧舎那仏坐像(東大寺)、四天王立像(東大寺)、四天王立像(法隆寺)、四天王立像(東寺)、毘沙門天三尊像(鞍馬寺)、弥勒仏坐像(当麻寺)