テレビ番組
ふるさとの伝承 火の滝が山を下る 熊野のお燈祭り
番組ID
006560
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年06月02日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK和歌山
出演者
語り:館野直光
スタッフ
概要
紀伊半島の南部熊野地方で毎年2月に行われる「お燈祭り」は、2000人の男逹が手に松明を持って石段を駆け下りる勇壮な火祭りである。1400年の歴史を持つこの祭りは、新宮市の神倉神社の年神を迎える行事で、山岳仏教のなごりを残している。山伏や子供逹まで混った白装束の一団が、神から戴いた火をかかげて駆け下りるさまは、火の滝と呼ぶのにふさわしい。◆お燈祭り〔和歌山県〕、神倉神社〔和歌山県〕、熊野速玉神社〔和歌山県〕
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設