テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

青春の昭和史〔2〕 三十秒の狙撃兵

番組ID
006599
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1979年12月20日(木)22:00~23:50
時間(分)
99
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
テレビ朝日(EX)
製作者
テレパック
制作社
テレビ朝日(EX)、テレパック、イースト
出演者
スタッフ
制作:千野栄彦、制作:原田庸之助、制作:石橋絋、制作:道祖尾典章、演出:河野宏、撮影:高田裕、照明:大塚基夫、効果:遠藤一男、美術:橋本潔、編集:島津哲雄、脚本:山田信夫、技術:塚越捷、企画:藤岡加賀夫、音声:白石正、ことば指導:山田孝子
概要
戦後、日本中にまたたく間に浸透したテレビ放送を舞台に、CMという分野を開拓した男の人生を描くドラマ。かつて「CM界の黒澤明」といわれ、関連のあらゆる賞を受賞した鬼才・杉山登志の生と死をもとにしている。◆広告代理店の社員・西本の紹介によりCM制作会社でアルバイトをはじめた俊介は、やがて独立した。華やかな人生、しかし俊介の心の片隅には、祖父も父も35歳で自殺しているということが強迫観念としてこびりついていた。

同じ年代の公開番組

サイボーグ009〔37〕 大森林からの脱出

恐怖の秘密結社ブラック・ゴースト団によって改造手術を受けさせられた島村ジョーは、009のコードナンバーを持つサイボーグ戦士となる。そのまま組織の尖兵となる手筈だったが、ジョーは悪に対して敢然と反旗を翻し、同じく“00”ナンバーを持つ他のサイボーグたちと力を合わせ、ギルモア博士と共に秘密基地から脱走した。正義の心に目覚めたサイボーグ戦士たちは“人ではないもの”となってしまった哀しみを胸に秘め、愛と平和のために戦い続ける。原作:石ノ森章太郎。(テレビシリーズ第2作/1979年3月6日~1980年3月25日放送、全50回)◆冬季オリンピックを観戦しようと、旅客機で空の旅を楽しんでいたジョーと003フランソワーズ。そんな二人が、旅客機墜落のトラブルに巻き込まれてしまった。事故はネオ・ブラックゴーストがわざと起こしたもの。乗り合わせていたオリンピック選手団をモルモットに、局地戦の訓練実験をしようとしていたのである。ジョーも負傷し、フランソワーズは敵を前に成す術がない。もはや神に祈るしかないと思われた時、敵であるはずのサイボーグ兵・メガロが二人を助けた。


cruelty_freeアニメーションtvテレビ番組