テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本の土に リデル、ライト両女史の生涯

番組ID
006985
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1995年10月28日(土)14:35~15:49
時間(分)
64
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
テレビ熊本(TKU)
製作者
テレビ熊本(TKU)
制作社
テレビ熊本(TKU)
出演者
ナレーター:陣内洋子、ナレーター:A・ミハウスカ
スタッフ
撮影:立山秀登、編集:可児浩二、録音:赤尾勝久、記録:岡原尚子、ディレクター:宅野雄二郎、プロデューサー:吉田絋輝
概要
英国からやってきて日本のハンセン病患者の苦しみに接し、彼らの救済に生涯を捧げて日本の土となった二人の女性の足跡をたどる。この病気の差別の歴史を検証し、現在の国際社会の中で日本が求められているものを探る。◆1891年(明治24)英国伝道教会の宣教師としてやってきた34歳のハンナ・リデルは熊本へ派遣された。旧制五高で英語を教えながら布教活動をしていたが、寺の境内で悲惨なハンセン病患者の姿を見たことが彼女の生涯を決めた。病院設立を本部に訴えるが意見が合わず破門され、日本の指導層に働きかけて熊本回春病院を設立する。彼女の死後は姪のエダ・ライトが遺志を継ごうとしたが、軍国化した日本は彼女にスパイ容疑をかけ国外追放した。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第44回日本民間放送連盟賞教養部門優秀)、ギャラクシー賞(第33回優秀賞)

同じ年代の公開番組