テレビ番組
日本の伝統芸能 能狂言鑑賞入門9 翁(式三番)
番組ID
007171
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年05月02日(土)07:10~07:41
時間(分)
30
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
概要
翁(式三番)は全てにおいて古風な様式をもち、「能にして能にあらず」と言われる。面、謠、囃子を中心に鑑賞する。能の根本になる曲でストーリーがない。面が神体と見なされ演奏は祭そのものと考えられる。翁、千歳、三番叟の三人が平和と豊作をことほいで舞を舞う構成で、能が神事芸能であったころの古い演出が残っている。演者がお神酒をいただいてから舞台に向かうのも神事として扱われてきた流れであろう。◆能『式三番』/観世清和二十五世、観世左近、金春信高、茂山忠三郎。◆副音声は英語