テレビ番組
日本の伝統芸能 能狂言鑑賞入門9 能「安宅」〔1〕勧進帳があらばこそ
番組ID
007172
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年05月09日(土)07:10~07:41
時間(分)
30
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
スタッフ
概要
歌舞伎の「勧進帳」で有名な安宅の関、今回は弁慶が勧進帳を読み上げるまでの見どころ、聞きどころを解説する。能「安宅」には、緊張した舞台展開の中に、面を使わない点を除いて、能の多彩な技法のすべてが尽くされている。コトバ、謠、舞が劇中に有機的に生かされており、歌舞伎の「勧進帳」と比べて能の特色が表われている曲である。「勧進帳」の間合を決めるのは大鼓で、見どころでもある。◆能『安宅』/粟谷菊生(人間国宝)、粟谷明生、茂山忠三郎、宝生閑(人間国宝)、茂山千五郎。◆副音声は英語