テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

日本の伝統芸能 文楽鑑賞入門5 伊賀越道中双六 沼津の段〔2〕

番組ID
007179
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年06月27日(土)07:10~07:41
時間(分)
30
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK
出演者
講師:水落潔、聞き手:平野啓子竹本住大夫
スタッフ
制作:七海友信、制作:下田秀夫
概要
前回に引き続いて後半「平作内の場」と「千本松原の場」を紹介し、竹本住大夫に浄瑠璃の語りの勘どころを聞く。平作とは親子、お米は妹であることを知った十兵衛は、股五郎から預かった貴重な傷薬をお米に残し、黙って去る。十兵衛の正体を知った父娘は十兵衛を追い、敵味方になった因縁を悲しんで平作は死を選ぶ。たまたま旅先でめぐり逢った親子の運命の悲劇を、構成のうまさと展開の面白さでまとめた名作である。◆「伊賀越道中双六」沼津の段、平作内の場・千本松原の場。吉田玉男(人間国宝)、吉田作十郎、吉田簑助(人間国宝)、竹澤宗助、浄瑠璃:竹本住大夫(人間国宝)、三味線:鶴澤燕三。◆副音声は英語

同じ年代の公開番組