テレビ番組
ふるさとの伝承 三面川・伝統サケ漁 新潟県村上市
番組ID
007268
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年01月18日(日)19:00~19:41
時間(分)
40
ジャンル
school教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK新潟
出演者
語り:吉川精一
スタッフ
概要
新潟県村上市を流れる三面川には、晩秋から初冬にかけて鮭が帰ってくる。ここには鮭にまつわる特有の習俗が伝承されている。村上の人々は平安時代から鮭をイヨボヤ(魚の中の魚)と呼び大切な生活の礎としてきた。伝統的な漁法が多いが、いずれも鮭を獲りながらも次の年へ豊漁をつなごうと努力している。増殖事業の利益で子弟の教育のために学校を設立した志は、自然の恵みと先人の知恵に感謝してのことである。◆伝統漁法(三面川)