テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

遠くへ行きたい 信州・自然博物誌 長野県上田市~松本市

番組ID
007323
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1990年08月12日(日)07:30~07:55
時間(分)
24
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
読売テレビ放送/讀賣テレビ放送(YTV)
製作者
読売テレビ放送/讀賣テレビ放送(YTV)
制作社
読売テレビ放送/讀賣テレビ放送(YTV)、テレビマンユニオン
出演者
スタッフ
制作:村田亨、制作:梅渓通彦、演出:大貫昇、音楽:中村八大、撮影:知久秀明、効果:鈴木晴夫、編集:岐部元彦、音声:浜名敬介
概要
江戸と新潟を結ぶ北国街道の宿場町であった、真田五万石の城下町上田市から青木村、四賀村を経て松本市へ至る高原の旅。上田郊外、湯の丸高原で高山植物を友禅染にする染色家や、日本一長い信濃川の上流・千曲川で鮎釣りをする人。鎌倉末期の名刹、大法寺の国宝“三重塔”のある青木村。かつて海の底だったことを示す化石の村、四賀村等を訪ねる。城下町、松本市は蚕の集散地であり繭の計量に使ったはかりの資料館で文明の道具を見る。旅人は渡辺文雄。◆第1009回 ◆大法寺三重塔【国宝】

同じ年代の公開番組