テレビ番組
遠くへ行きたい 踊る・秋田名物案内 秋田県大館~八森
番組ID
007328
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1990年12月09日(日)07:30~07:55
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
読売テレビ放送/讀賣テレビ放送(YTV)
製作者
読売テレビ放送/讀賣テレビ放送(YTV)
制作社
読売テレビ放送/讀賣テレビ放送(YTV)、テレビマンユニオン
出演者
スタッフ
概要
“秋田名物、八森鰰、男鹿では男鹿ぶりこ、能代春慶、檜山納豆、大館曲げ輪っぱ…”。秋田音頭にしたがって、名産を紹介しながら、秋田県北部を旅する。奥羽本線の大館は秋田犬の故郷でもあり、天然の秋田杉を曲げて作る“曲げ輪っぱ”が有名。檜山納豆は、藩主佐竹氏が常陸から水戸納豆を持ち帰ったことに由来する。能代春慶塗も佐竹藩御用達の伝統工芸品。他に、きりたんぽや新産物のマルメロなどを紹介する。旅人は村田香織。◆第1025回 ◆羽州街道