テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさと紀行明治は甦る〔17〕森鴎外・夏目漱石住宅

番組ID
007366
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1985年07月27日(土)11:30~11:45
時間(分)
12
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
東海テレビ放送(THK)
製作者
東海テレビ放送(THK)
制作社
東海テレビ放送(THK)
出演者
語り:吉村功
スタッフ
制作:古橋寛一、制作:後藤満喜男、制作:田中信之、演出:森下修男、演出:西沢周基、音楽:藤掛廣幸、撮影:福田斤一、撮影:税所彬
概要
夏目漱石が本郷区千駄木の借家に入ったのは明治36年、イギリス留学から帰国した直後のことであった。木造平屋瓦葺、明治中頃を象徴する東京山の手の典型的な中流住宅である。偶然にも森鴎外もこの借家を住居とした。明治の二大文豪が時を隔てて同じ家に住んだことになる。本郷界隈を歩くしかつめ顔の漱石を想像し、名作「三四郎」の創作の道筋をたどる。漱石と鴎外、2人の作家の足跡を追いながら、作品の人物像に託したものを、この住宅を通じて描く。◆森鴎外・夏目漱石住宅

同じ年代の公開番組