テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふくしまの素顔 鴫原佐蔵 〜果樹王国の先駆者〜

番組ID
007689
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1999年10月31日(日)16:55~17:25
時間(分)
29
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
福島中央テレビ(FCT)
製作者
福島中央テレビ(FCT)
制作社
福島中央テレビ(FCT)
出演者
スタッフ
制作:吉田信秋、演出:小松田成子、撮影:小向伸、撮影:桜場正一、編集:桜場正一、音声:川越弘之、音声:小野寺徹、制作:溝祭寛
概要
偉人、有名人、人知れずに大事を成し遂げた人など、福島にゆかりある人物の足跡をたどり、その人の業績と人柄を描くシリーズ。◆気候、風土に恵まれた福島県は、果樹も豊富な果実王国である。福島市萱場は梨の名産地。その基礎を築いたのは鴫原佐蔵である。農家の長男として生まれ、貧しい生活の中、日光の叔父小沢長吉から梨の有望性を聞き、明治19年、開墾畑10アールに早生赤50本を植えるところから始めた。さらに水田を売って原野を買い、78ヘクタールに500本を植樹した。梨作りを初めて8年後の明治27年にはみごとに実った。鴫原の屋号「かどめし」の始まりである。今まで冷たく見ていた人たちも競って梨の栽培を始めるようになった。物を生産して売っていくという商品生産業として農業を捉え、近代的な経営感覚で今の農業の基礎を築いたといえる。佐蔵76歳にして梨を展覧会で一等賞に輝かせ、79歳でこの世を去った。

同じ年代の公開番組