テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

かんかねの村から ~過疎に生きる人々は、いま~

番組ID
007714
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
2001年05月27日(日)14:00~14:45
時間(分)
41
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
秋田放送(ABS)
製作者
秋田放送(ABS)
制作社
秋田放送(ABS)
出演者
ナレーター:北浜晴子
スタッフ
撮影:柴田和男、撮影:中村亮、音声:川口隼人、音響効果:高田暢也、ミキサー:石川幸人、編集:柴田和男、ディレクター:石川岳、プロデューサー:築地操、プロデューサー:福田豊男
概要
日本の片隅で過疎に喘ぎ、集落の存続が危ぶまれつつある小さな漁村の1年を取材したドキュメンタリー。◆秋田県男鹿市賀茂青砂(かもあおさ)は、漁業で生計を立ててきた100戸足らずの地区。ある漁師の一家はこの地区一番の大家族で、小学生の孫も一緒に7人で暮らす。近くの町まで20キロ余り離れ、若者は次々と都会へ出て行った。一人暮らしが多い中、人々は互いに声を掛け合い、集落に誇りを持って生きている。しかし次第に行政サービスは削減され、医療体制も週に2回、医師が地区を訪れるだけ。そして人々のつながりのシンボルだった小学校も、ついに閉鎖が決まる。
受賞歴
日本民間放送連盟賞(第49回教養番組優秀)

同じ年代の公開番組