テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

三姉妹探偵団〔1〕

番組ID
007957
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年01月10日(土)21:00~21:54
時間(分)
48
ジャンル
recent_actorsドラマ
放送局
日本テレビ放送網(NTV)
製作者
日本テレビ放送網(NTV)
制作社
日本テレビ放送網(NTV)
出演者
スタッフ
原作:赤川次郎、脚本:橋本以蔵、音楽:日向大介、演出:大平太、プロデューサー:古賀倫明、プロデューサー:佐藤敦、チーフプロデューサー:小杉善信
概要
殺人の容疑をかけられた父の疑いを晴らそうとする三姉妹の活躍をコミカルに描くドラマ。原作:赤川次郎。(1998年1月10日〜3月21日放送、全10回)◆第1話。佐々本綾子(鈴木蘭々)、夕里子(吉川ひなの)、珠美(野村佑香)の三姉妹は、新居に引っ越す。父親・周平(高田純次)は再婚相手に会わせると連絡してくるが、帰らなかった。その夜、佐々本家が放火され、焼け跡から女性の他殺体が見つかる。被害者は周平と同じ会社の社員・淳子。警察は、行方のわからない周平が犯人だと推測。三姉妹は父親の無実を証明しようと、行動を開始する。

同じ年代の公開番組

九州遺産 天孫降臨 霧島の四季 / JNN九州沖縄7局共同企画

JNN九州沖縄7局の合同企画シリーズ。九州沖縄地方の豊かな自然や古来からの歴史、多彩な文化など、かけがえのない郷土の遺産を後世に伝える。1997年から2002年まで全35本を放送。◆霧島屋久国立公園は、昭和9年にわが国最初の国立公園として指定された。宮崎、鹿児島両県にまたがる霧島は、最高峰の韓国岳(1700m)と天孫降臨の地として知られる高千穂峰(1574m)を中心に、23座の火山群と多くの火口湖によって構成されている。最大の火口湖である御池には、冬になるとシベリアから1万を越える鴨が飛来する。そしてミヤマキリシマ、キリシマグミ、キリシマミドリシジミ、キリシマミズキなど、霧島の地名に由来する動植物の数々が豊かな自然を象徴している。霊峰高千穂は、日本神話の最高神・天照大神の孫ニニギノミコトが神々が住む高天原から地上に降りた天孫降臨の地として、今でも崇められている。春夏秋冬の季節の変わり目に見せる豊かな霧島の自然の変化と、麓の人々の生活と霧島の関わりを写すさまざまな祭りを通して、日本人と日本文化の神話となった姿を描く。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組