テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

五平太流転 ~高島砿閉山の記録~

番組ID
008110
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1987年06月09日(火)00:25~01:20
時間(分)
55
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
九州朝日放送(KBC)
製作者
九州朝日放送(KBC)
制作社
九州朝日放送(KBC)
出演者
ナレーター:金井大
スタッフ
撮影:小林正幸、撮影:馬場一樹、編集:城島信行、企画:吉田俊之、取材:吉田俊之、構成:中村元紀、制作:川西到
概要
五平太とは九州地方における石炭の異称である。日本の近代化を下支えし、1986年(昭和61)11月に閉山した三菱高島砿で働いた3人の労働者が直面した現実を通して、わが国のエネルギー政策転換が個人に及ぼした影響と炭鉱労働者が置かれた厳しい環境を描く。◆三菱高島砿には筑豊で相次いだ閉山を体験した鉱員が多かった。下請工として働いた近藤さんもその一人。直轄鉱員と比較して閉山時の退職金はあまりにも少なく、中高年齢者には再就職の道も閉ざされていた。そのため次女は高校進学をあきらめて名古屋の紡績工場に就職する。永峰さんは農業を嫌って高島に来たが、やむなく故郷に戻り肉牛の飼育にかける。労組書記長の山崎さんは閉山闘争後に自ら死を選び、息子は父の死を冷静に見つめる。
受賞歴
「地方の時代」映像祭(1987年特別賞)

同じ年代の公開番組