テレビ番組
フレッシュ四国 まつり紀行〔7〕 神代踊り
番組ID
008255
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年10月26日(土)15:00~15:55
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
岡山放送(OHK)
製作者
岡山放送(OHK)
制作社
岡山放送(OHK)、エイデン
出演者
語り:万田さざめ
スタッフ
概要
四国各地のさまざまな祭りを紹介するシリーズ。(1996年4月27日放送開始)◆西祖谷村の善徳地区は、かずら橋や平家落人伝説などで知られたところ。1000年以上もの昔から伝わるこの踊りの特色は、ゆったりとした太鼓の音と唄との調和にある。とうとうと打ち鳴らされる太鼓や鉦は雷を表し、踊り子のかぶっている花笠は夕立の時にかぶる雨笠を表している。雨乞いの踊りを起源とするこの踊りは徳島県の無形文化財に指定されている。
同じ年代の公開番組
いのちの響 中村桂子
さまざまな分野で活躍する第一級の人々が、その人ならではの視点で「いのち」をテーマに語る。◆今回は、生命学者、生命誌研究館館長の中村桂子さん。
school教育・教養tvテレビ番組