テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

フレッシュ四国 まつり紀行〔8〕 よさこい祭り

番組ID
008256
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年11月23日(土)12:00~12:55
時間(分)
46
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリー
放送局
岡山放送(OHK)
製作者
岡山放送(OHK)
制作社
岡山放送(OHK)、エイデン
出演者
スタッフ
企画:井上義明、プロデューサー:宇野忠正、構成:宇野忠正、ディレクター:松元範夫、ディレクター:松本龍也、撮影:井上和郎、撮影:秋田章希、技術:亀山茂雄、技術:川江修
概要
四国各地のさまざまな祭りを紹介するシリーズ。(1996年4月27日放送開始)◆高知の夏をエネルギッシュに彩るよさこい祭り。生バンドを乗せた地方車(じかたしゃ)が進んで行く。地方車に続くのは、江戸っ子風装束の集団であったり、アフリカを思わせる衣装で飛び跳ねる集団であったりさまざまである。日が暮れると辺りは路上ディスコに早変わりする。「いけいけ!」「燃え尽きそう!」など夜更けまで熱気が続く。よさこいは各地の祭りの要素を取り込んでいく。年毎にその表情は違った面を見せてくれる。
放送ライブラリー以外で視聴可能な施設

同じ年代の公開番組

Let’sドン・キホーテ 立梅用水の初通水 水先走り ~三重県勢和村~

全国各地の自然を舞台に“外遊び”の多様な楽しみ方を紹介する「アウトドアTVマガジン」。レギュラー出演は中本賢、陣田耕二、菱川いづみ、松井秀、ナレーターは松のちよみ。(1990年10月3日~2003年3月29日放送、全534回)◆190年前、水に困っていた農民のために25年かけて作った用水が今も生きている。三重県勢和村の立梅用水である。現在ではコンクリートで補強されてはいるが、昔の面影も所々に残っている。そしてそれは、受け継がれてきた用水の知恵に対する興味をかりたててくれる。◆4月25日は今年の初通水の日。農閑期には発電用に回していた水を、この日から農業用に切り替えるのだ。水門を開け、ここから23キロの水の旅がはじまる。山際に沿って等高線上を深く屈曲して進みながら進む。冬の間、空堀にたまった落ち葉やごみを押し出しながら、それぞれの農地で放水をくりかえす。たまった落ち葉やごみは人力でかき出し、水の恵をわけていく。◆人が歩くスピードで水が走る。追いかけるドンキ隊。すでに田んぼに人が出ている。小学校の裏手を抜けていく。小学校のプールの水もこの用水を利用しているらしい。やがて難所の古江トンネル、全長800メートル。昭和になって作られたというが、ドンキ隊も蛇におびえながらくぐっていく。出発から10時間、用水は最後の田んぼにしみこんでなくなっていく。


cinematic_blurドキュメンタリーtvテレビ番組