テレビ番組
平成古寺巡礼 天女舞い立つ竹生島 滋賀・宝厳寺
番組ID
008694
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1996年06月02日(日)23:15~23:40
時間(分)
25
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK大阪、おふぃすまどか
出演者
スタッフ
テーマ音楽:キダ・タロー、題字:作田英嗣、撮影:吉元豊彦、撮影:細井幹男、照明:田中俊行、音声:松尾友裕、編集:田中博和、音響効果:久保秀夫、構成:山本吾朗、プロデューサー:森田道明、制作統括:西園寺周三、制作統括:泉谷八千代
概要
二人の旅人が平成の眼であらためて古寺を巡礼するシリーズ。◆琵琶湖北部に浮かぶ竹生島は周囲2kmの小さな島。古来姫神を祭神とする都久夫須麻(つくぶすま)神社が建てられていたが、奈良時代、聖武天皇は竹生島を弁財天の舞い降りた聖地と定め、都久夫須麻神社を守る神宮寺として宝巌寺を創建したという。5月中旬、漫才師・内海好江と歌舞伎俳優・澤村藤十郎が竹生島を訪ねた。都久夫須麻神社から舟廊下を渡って宝巌寺へ。更に階段を上って水と芸能の神・弁財天へ。芸能人だけに歴代の弁天様の群像を前に、芸との関わりの話は尽きない。