テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさとの伝承 羽黒修験 山の火祭り 山形県羽黒町

番組ID
008767
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年02月08日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK山形、NHKエンタープライズ
出演者
スタッフ
テーマ音楽:姫神、撮影:大網康晴、撮影:庄司英昭、技術:鷲津寛厚、構成:江面有美子、制作統括:栗原祐二郎
概要
山形県羽黒町手向(とうげ)地区で毎年大晦日に夜を徹して行われる松例祭(しょうれいさい)では、町の男たちが二手に分かれて稲わらで編み上げた大きな松明を焼き払い炎の勢いの大きさで新年の豊作と豊漁を占う。松聖とよばれる各代表の長老二人は、100日間、精進潔斎の勤行を勤め上げねばならない。その間、縄ない、綱打ち、疫病神のつつが虫にみたてた大松明づくりなど、村々では男女総出の共同作業がつづく。元日の朝、松聖を勤め上げた家の軒先に、大松明の曳き綱が高々と掲げられる。

同じ年代の公開番組