テレビ・ラジオで放送された番組・CM4万本以上を視聴できるほか、展示やイベントを通じて放送の今と昔を学べます。 入館無料

tv
テレビ番組

ふるさとの伝承 新年を迎えるゲーター祭 三重県神島

番組ID
008768
※放送ライブラリーの視聴ブースでは、番組IDを入力することで、簡単に番組を選べます。
放送日時
1998年02月15日(日)19:00~19:40
時間(分)
40
ジャンル
cinematic_blurドキュメンタリーschool教育・教養
放送局
NHK
製作者
NHK
制作社
NHK、NHK津、NHKエンタープライズ
出演者
語り:澤岸隆幸
スタッフ
テーマ音楽:姫神、撮影:藤森立郎、撮影:井上衛、構成:久間真佐子、制作統括:酒井国士
概要
三重県鳥羽市沖合の神島(かみしま)は、古くから伊勢湾海上交通の要衝として知られる。この島に伝わる珍しい祭りの克明な記録。◆元旦の祭りを目指して正月の島は帰省者で溢れ、10センチは海に沈むといわれる程の賑わいだ。祭りのハイライトは島の男が総出で一年の厄落としと新年の豊漁祈願のため、グミの枝を編み上げた直径2メートル程の大きな輪を長い竹竿で空中高く叩き合う「アワの突き上げ」である。宮持という一年交代の氏子総代を中心に島を挙げて行われる祭りの進行を丹念に描く。

同じ年代の公開番組